陶芸の森
『うつわ ドラマチック展』 滋賀県立陶芸の森 陶芸館
2017年3月11日(土)− 6月11日(日)
休館日:月曜日(※3月20日(月)は開館し、3月21日(火)が振替休館になります。)
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
やきものの“うつわ”は、世界各地でつくられ暮らしの中で用いられています。“うつわ”とは、まさにやきもののシンボルであるといえるでしょう。また、現代の陶芸において“うつわ”は、用途を離れやきものの美を表現するテーマのひとつになっています。イギリスでは用と美の融合を探求したバーナード・リーチらを先駆けとし、ルーシー・リーに続く作家たちは、使う器から、魅せる“うつわ”へとその美の領域を広げていきました。戦後の国々がたどったそれぞれの 道筋、そしてつくり手たちの個性-。これが “うつわ”の中に、さまざまな国々の特徴とともに映し出されています。本展では、世界の陶芸家たちが“うつわ”の中にドラマチックに映し出す、美の競演をご覧いただきます。
(『うつわ ドラマチック展』プレスリリースより)
〒529-1804
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
www.sccp.jp/exhibitions/うつわドラマチック/
"The Dramatic Vessel" The Shigaraki Ceramic Cultural Park
Saturday, March 11, 2017 — Sunday, June 11, 2017
Closed on Mondays
Hours: 9:30 a.m. - 5:00 p.m. (no entry after 4:30 p.m.)
Ceramic vessels are created and used in daily life all over the world. The vessel is truly a symbol of ceramics. In contemporary ceramic art, the vessel has also moved beyond a purely functional role to become an expressive theme for ceramic beauty. In England Bernard Leach pioneered the pursuit of a fusion of function and beauty. Lucie Rie and others followed, broadening the role of the vessel from the realm of simple function to one of fascination and beauty. In the postwar era, each country took its own path; along with the individuality of the artists, the character of each culture is reflected in the vessels created. In this exhibition, we hope you will be able to experience the dramatic beauty expressed in vessels created by the world’s ceramic artists.Shigaraki Ceramic Cultural Park
The Shigaraki Ceramic Cultural Park
2188-7 Shigarakicho-Chokushi
Koka, Shiga 529-1804 Japan
www.sccp.jp/e/exhibitions/museum-schedule/